作って・着けて☆アクセサリー・ジュエリーを日常に☆

ー アクセサリーパーツショップangelica 店主 ー ハンドメイドアクセサリーパーツや手作りキット販売、天然石・クリスタルビーズ等でアクセサリーを制作しています。 アクセサリーショップのお知らせの他、アクセサリーの作り方、基本やパーツの種類、レシピをご紹介します。

カテゴリ: デザイン

ビーズアクセサリー制作でお馴染みのシャワー台。画像のブローチの他に、リング、イヤリング、ネックレス、ヘアアクセサリーなどのアイテム、また形や大きさもいろいろあります。同じサイズでも製造元により穴の数が違ったりします。またシャワー台の穴がきれいに並んでいる …
続きを読む

キュービックジルコニア入りブレスレットコネクターを再入荷いたしました。今回はトカゲにガンメタルが仲間入りです。光りすぎないガンメタ仕上げなので、メンズにも使えます。以下はトカゲのデザイン例です。前回もご紹介したコード使い。アーティスティックワイヤーを使用 …
続きを読む

今月入荷したブレスレット用コネクターのデザイン例です。コネクター両端のカンにレザーコードを通します。メタルの留め具を使った方が仕上がりが上品かと思います。クロスのパーツにはスワロフスキーエレメントをつないでみました。クロスは手首にフィットするよう反ってい …
続きを読む

ツイストワイヤーとmagcic-glosで作ったペンダントトップです。ツイストワイヤーをドロップ型にしてmagic-glosを薄く隅々まで流し、UVランプで硬化させます。羽毛は安いダウンジャケットから出てしまったものを使用しました。硬化したレジンの片面に羽毛をのせ、羽毛が隠れる …
続きを読む

だんだん薄着になり長袖の時期も終わると、ブレスレットを付けたくなりますね。新しくコネクターを入荷しましたので、ブレスレットを作ってみました。大き目のサークルが集まったコネクターをシルクリボンと合わせて。ボリュームのある素敵なブレスレットの出来上がりです。 …
続きを読む

以前「パーツのオリジナル」で載せたツバメのコネクターですが、ちょうどツバメが飛び交う時期ということでピアスを作りました。同じ向きのツバメばかり沢山入荷してしまったので、ピアスも左右とも同じ向きのツバメを使用しました。お花模様の薄いプレートが2枚合わさった繊 …
続きを読む

レザーコードブレスレットのデザイン例パート2です。三つ編みしただけの簡単ブレスです。2mmの太さなので、ボリュームがありますね。チャームを付けてかわいらしく。ビーズを入れながら三つ編みをしました。ビーズを入れることで緩い目になるので、多少伸縮が効きます。こ …
続きを読む

カジュアルなレザーコード(革ひも)のブレスレットが人気ですね。いろんな結び方、編み方、デザインのブレスレットを集めてみました。昨年、自作された方も多いのではないでしょうか。今なお人気のレザーラップブレスレットですね。コードにあらかじめビーズを入れてから鎖 …
続きを読む

Diamond glazeとは…1mmの厚さでは2-3時間で透明なガラスのような仕上がりになる液体接着剤・コート剤です。非毒性。さらっとしているのでコーティングしたい素材に筆で塗ることもできます。染料系インク、水彩、顔料と混合することができます。プラスチック・金属・ガラス・ …
続きを読む

magic-glosとは… USA製の水溶性UVレジン。UVランプや直射日光で硬化する樹脂です。5〜15分で硬化するとされていますが、光の質と量により、硬化時間は変わります。また、中までしっかり硬化するには、さらに時間が必要となります。2液混合の必要がなく、非毒性処理をしてい …
続きを読む